 |
|
 |
マネジメントシステム認証
|
認定範囲 |
公平性委員会 |
判定委員会 (認証決定委員会) |
|
|
|
|
 |
マネジメントシステム認証 |
|
|
|
|
|
■認証サービス
マネジメントシステム規格は、世界で400,000社以上、日本でも50,000社以上の組織が採用・導入し、事業継続のさまざまな制約条件をより効果的に運営するのに利用されています。SACは5,000以上の認証サービスを提供している審査登録機関で、組織の規模や業種を限定せずに多種多様な認証サービスを提供し続けています。
|
|
|
|
■認証制度とは
認証制度とは、 SACのような認定された第三者機関が組織のマネジメントシステムを評価し、それが規格の要求事項を満たしている場合は登録証書を発行する制度です。認証を継続して登録しつづけるためには、定期的に評価を受審しマネジメントシステムが規格の要求事項を満たしていることを証明する必要があります。
|
|
|
|
■認証登録のメリット
企業は事業を継承する上で、様々な経営課題に直面します。しかしISO9001品質マネジメントシステムやISO14001環境マネジメントシステムといったマネジメントシステムを採用・導入することにより、様々な経営課題に対応することができます。マネジメントシステムを運用する組織は、継続して定期的に実施される審査によってマネジメントシステムが評価されることにより事業活動、サービスのレベルを継続的にリニューアルしていくことができます。 SACは組織のマネジメントシステムの適合性審査を通じて、組織のパフォーマンスやリスクマネジメントの分野で継続的なパフォーマンス改善を行うことをサポートします。認証登録組織は、第三者による認証登録であることから、規格の要求事項に適合していることを客観的に顧客、競合他社、利害関係者に明示することができます。 また、事業を効果的に運営していることを証明できます。認証登録を維持することにより、継続的な改善を確実に実施することができ、会社全体のパフォーマンス向上に寄与します。
|
|
マネジメントシステムの詳細はこちら
|
|
|
|
|
|
■認定範囲 (審査登録が可能な範囲)
コード |
認 定 範 囲 |
ANAB |
CNAS |
RvA |
ISO9001 |
ISO14001 |
ISO9001 |
ISO14001 |
ISO9001 |
01 |
1 :農業、漁業 |
− |
● |
● |
● |
− |
02 |
2 :鉱業、採石業 |
● |
− |
● |
− |
− |
03 |
3 :食料品、飲料、タバコ |
● |
● |
● |
● |
− |
04 |
4 :織物、繊維製品 |
● |
● |
● |
● |
− |
05 |
5 :皮革、皮革製品 |
● |
● |
● |
− |
− |
06 |
6 :木材、木製品 |
● |
● |
● |
● |
− |
07 |
7 :パルプ、紙、紙製品 |
− |
● |
● |
− |
− |
08 |
8 :出版業 |
− |
● |
● |
● |
− |
09 |
9 :印刷業 |
● |
● |
● |
● |
− |
10 |
10:コークス及び精製石油製品の製造 |
● |
● |
● |
● |
− |
11 |
11:核燃料 |
− |
− |
− |
− |
− |
12 |
12:化学薬品、化学製品及び繊維 |
● |
● |
● |
● |
● |
13 |
13:医薬品 |
− |
● |
● |
● |
− |
14 |
14:ゴム製品、プラスチック製品 |
● |
● |
● |
● |
− |
15 |
15:非金属鉱物製品 |
● |
● |
● |
● |
− |
16 |
16:コンクリート、セメント、石灰、石こう他 |
● |
● |
● |
● |
− |
17 |
17:基礎金属、加工金属製品 |
● |
● |
● |
● |
− |
18 |
18:機械、装置 |
● |
● |
● |
● |
● |
19 |
19:電気的及び光学的装置 |
● |
● |
● |
● |
● |
20 |
20:造船業 |
− |
● |
● |
● |
− |
21 |
21:航空宇宙産業 |
− |
− |
− |
− |
− |
22 |
22:その他輸送装置 |
● |
● |
● |
● |
− |
23 |
23:その他上記のいずれにも属さない製造業 |
● |
● |
● |
● |
− |
24 |
24:再生業 |
− |
− |
− |
− |
− |
25 |
25:電力供給 |
● |
− |
● |
● |
− |
26 |
26:ガス供給 |
● |
● |
● |
− |
− |
27 |
27:給水 |
● |
● |
● |
● |
− |
28 |
28:建設 |
● |
● |
● |
● |
● |
29 |
29:卸売業、小売業、並びに自動車、オートバイ、個人所持品及び家財道具の修理業 |
● |
● |
● |
● |
● |
30 |
30:ホテル、レストラン |
● |
● |
● |
● |
● |
31 |
31:輸送、倉庫、通信 |
● |
● |
● |
● |
● |
32 |
32:金融、保険、不動産、賃貸 |
● |
● |
● |
● |
● |
33 |
33:情報技術 |
● |
● |
● |
● |
● |
34 |
34:エンジニアリング、研究開発 |
● |
● |
● |
● |
● |
35 |
35:その他専門的サービス |
● |
● |
● |
● |
● |
36 |
36:公共行政 |
− |
● |
● |
● |
− |
37 |
37:教育 |
● |
● |
● |
● |
− |
38 |
38:医療及び社会事業 (ANAB:38N85.31〜32) |
● |
● |
● |
● |
− |
39 |
39:その他社会的・個人的サービス |
● |
● |
● |
● |
− |
|
|
●:審査登録可能分野 |
|
|
|